スマホユーザーにアピールしませんか?
- スマートフォンで
PCサイトを表示
- スマートフォン
向けに最適化
何故スマートフォンサイトが必要なのか?
-
●現在、スマートフォン市場は拡大の一途をたどっています!
-
●パソコン用のサイトはスマートフォンから閲覧し辛い
-
パソコン用のサイトをスマートフォンで閲覧すると、閲覧者がストレスを感じてすぐに離脱(サイトから退出)してしまう可能性が非常に高く、新規顧客獲得のチャンスを逃してしまいます。
-
パソコン用のサイトがスマートフォンで閲覧し辛い理由
-
1.PCより画面が小さい
PCのモニターは横幅1200~1800ピクセルなのに対し、スマートフォンは横幅320ピクセル程度と4分の1以下となっています。
PC用サイトをスマートフォンで表示すると全体が4分の1程度に縮小されて表示されるため文字が読めない状態となります。
また、文字を読むために拡大しようとしても、今度は表示領域に収まらなかったその他の部分が隠れてしまうことで、閲覧者も自分の現在位置が分からなくなり、結果的に内容を最後まで見てもらえない可能性が高くなります。
-
2.ページの読み込みに時間がかかる
スマートフォンは「4G回線」という携帯端末向けの回線でインターネットに接続している為、PCとは回線速度が異なります。
そういった回線速度の違いが考慮されておらず、画像を多用したPC用のWEBサイトをスマートフォンで見ると、画像の読み込みに時間が掛ってしまい、ページが表示されるまでに時間がかかります。
ページの重さも閲覧者の離脱率を高める原因となります。
-
3.指を使った操作に適していない
PCはマウスによる操作で、クリックやスクロールをしますが、スマートフォンでは、指を使っての操作(タップ)となります。
その為、小さな画像やテキストリンクだと指で押しにくく、狙った箇所をタップ出来ないという現象が起きてしまい、閲覧者にストレスを与えてしまいます。また、PCで閲覧する場合と違い、マウスカーソルが無い為、どこがリンクになっているのか分かり辛いという欠点があります。

スマホサイト本格運用にも対応します。お問い合わせください。